カテゴリーアーカイブ: スーパーコピー時計

G-SHOCKの最高峰MR-G のフロッグマンからカエルシリーズが登場。

MRG-BF1000RGはMR-Gです。

職人が作る高級G-SHOCKですので価格も簡単には手が出せない572,000円。

機能的には下位モデルでも充分ですが、作りこみやこだわりなどマニアには堪らないモデルになっているんだと思います。

私にはわかりませんけどね。

実在するカエルモチーフの歴代モデル 4番目にあたるそうで、

蛙のような鮮やかなグリーンの「GW-200F」(2009年)

約87年ぶりに発見された希少種「ボルネオ・レインボー・トード」がモチーフの「GWF-A1000BRT」(2020年)

色味がオシャレ。

リシャール ミルスーパーコピーn級品 代引き神秘的な体色を持つ「ヤドクガエル」がモチーフの「GWF-A1000APF」(2023年)

これは私も買いました!

めっちゃ格好良い。

そして世界最大のカエル「ゴライアスガエル」モチーフのMRG-BF1000RG(2025年)となっています。

私にとってヤドクガエルは初フロッグマンだったのですが、やはり大き過ぎて1年に数回休日に着けるくらい、出番がまったくありませんね。

細腕オジサンにはフロッグマンはデカ過ぎ。

それでも人気があるんですよね、パネライみたいな魅力があるのでしょう。

ISO200m潜水用防水性能を備えたダイバーズ仕様“FROGMAN”世界最大の「ゴライアスガエル」をモチーフにした“MR-G” 。

カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の最上位シリーズ“MR-G(エムアールジー)”の新製品として、世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をモチーフにしたダイバーズ仕様の“FROGMAN(フロッグマン)”『MRG-BF1000RG』を5月23日に発売します。

“FROGMAN”は、ダイビングでの作業時に手首の動きを妨げないように配慮された左右非対称なフォルムが特徴の耐衝撃ダイバーズウオッチです。2023年に発売した「MRG-BF1000R」は、その個性的なフォルムを高気密のチタン外装で実現し、細部まで研磨を施した丹念な仕上げが人気を博しています。

今回ご案内します『MRG-BF1000RG』は、「MRG-BF1000R」をベースに、アフリカ西部の熱帯雨林に生息する世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をイメージした耐衝撃ウオッチです。秘境に挑む冒険心をカラーやデザインで表現しました。
「ゴライアスガエル」の背面の色をイメージしたカーキのバンドには、柔らかく伸縮性の高いフッ素ラバー素材を使用し、快適な付け心地を実現しました。また、腹面の色をイメージしたベージュのインデックスには暗所でも視認性の高いネオブライトを採用しています。さらに、チタン製のスクリューバックには「ゴライアスガエル」の瞳をイメージした鮮やかなグリーン蒸着のサファイアガラスを組み合わせており、防水性だけでなく電波受信感度も向上させています。

ダイブモードでは時分針が重なり1本の針となることで、潜水時間の経過を分かりやすく表示します。現在時刻から潜水時間への切り替えも迅速に行えるよう、3つのデュアルコイルモーターを搭載し、ダイビング時の実用性も兼ね備えています。

MRG-BF1000RG-3AJR

MR-G
FROGMAN
MRG-BF1000RG-3AJR
NEW 2025年5月予定
メーカー希望小売価格
¥572,000

スポンサーリンク

G-SHOCKの最上級ラインであるMR-Gシリーズ。
ISO規格200m潜水用防水機能を持つ本格ダイバーズウオッチ「FROGMAN」にチタン外装を採用し、丹念な仕上げを施したMR-Gです。
耐久性が高く着け心地の良いフッ素ラバー製のデュラソフトバンドを採用し、美錠と遊環には硬度の高い64チタン合金を使用。
世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をモチーフに、その体色をグリーンカラーで表現し、視認性の高いオレンジの差し色を施して大人の冒険心を刺激するデザインに仕上げています。
裏蓋にはサファイアクリスタルにグリーンの蒸着を施しFROGMANのアイコンであるカエルのキャラクターを美しく描きました。
機能面ではBluetooth®通信機能を備え、高速運針を可能にする3つのデュアルコイルモーターと共にストレスフリーなオペレーションを実現しました。
ダイビングログをスマートフォン上で確認でき、時計側で計測したデータをより詳細に確認可能。モジュールは回路押さえ板に金メッキ仕上げを施した、MR-G専用モジュールを搭載しています。

ISO規格200m潜水用防水
多パーツ構成の高気密チタン外装

主な外装パーツに軽量で錆びに強いチタンを採用。その他部品を含め、70以上のパーツを緻密に組み上げ、力強く美しい造形に仕上げました。ねじロック式りゅうず、スクリューバックなど、随所に気密処理を施し潜水用防水を実現しています。さらに、ケース、ベゼル、裏蓋に、深層硬化処理とチタンカーバイト処理を採用。強度と耐摩耗性を高め、チタンの美しさを長く保ちます。

秘境に挑む冒険心を表現

大人のアドベンチャーマインドを刺激するカラー&デザインで、MR-Gらしいラグジュアリースポーツスタイルを表現。アフリカ西部の熱帯雨林に生息する世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をイメージしたカーキをバンドに採用したほか、針にオレンジのアクセントカラーを配色しました。ベージュカラーのインデックスには、暗所でも視認性の高いネオブライトを採用。蓄光塗料をより鮮やかに発光させるため、熟練職人の手塗りで塗膜を厚く仕上げています。

サファイアガラスを組み合わせたチタン製スクリューバック

純チタン製のスクリューバックにサファイアガラスを圧入し、高気密構造を維持しながら内蔵アンテナの電波受信感度を確保。鮮やかなグリーン蒸着やFROGMANのキャラクター刻印など、細部まで丁寧に作り込みました。

軽快な装着感を生み出す
デュラソフトバンド

バンドの素材に、しなやかで耐久性に優れたフッ素ラバーを使用。美錠、遊環には、64チタンを採用しました。ラグの裏面にあるボタンを押しながらサイドのピンを外すことで簡単にバンド交換をすることができ、洗浄などのメンテナンスを手軽に行えます。

まとめ

いかがでしょうか。

「【2025年新作】カシオ G-SHOCK フロッグマン MRG-BF1000RG-3AJR ゴライアスガエル」でした。

チタン製なので樹脂ベゼルと違い劣化には強そう。

長く使うには間違いないモデルだと思います。

大きいけどチタンなので軽いですし、電波ソーラーなので気遣いも不要。

値段だけがネックですが、デザインは格好いいですね。

時計業界の新作見本市ウォッチズ&ワンダーズ

A.ランゲ&ゾーネの2024年発表モデルを振り返り
A.ランゲ&ゾーネ

(左)A.ランゲ&ゾーネスーパーコピー時計代引き 優良サイト「ダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨン・ハニーゴールド “ルーメン”」
こちらは全部のせ。サファイアクリスタル製の文字盤を保持するため、パワーリザーブ表示が省かれている。あえてグリーンに発光するC1を選んだのは、白く発光するグレードだと輝度が高すぎるから。価格はさておき、完成度は圧倒的だ。手巻き(Cal.L952.4)。57石。1万8000振動/時。パワーリザーブ約50時間。18Kハニーゴールドケース(直径41.5mm、厚さ14.6mm)。3気圧防水。世界限定50本。要価格問い合わせ。
(右)A.ランゲ&ゾーネ「ダトグラフ・アップ/ダウン」
ティノ・ボーベが言う「初めて手に取る人にとって、最も好ましい組み合わせ」を実現した新作。レギュラーでおかしくない完成度を持つが、あくまで限定版。あえてケースにPtを選ばなかったのは、初めての人には重いという判断からか。手巻き(Cal.L951.6)。46石。1万8000振動/時。パワーリザーブ約60時間。18KWGケース(直径41mm、厚さ13.1mm)。3気圧防水。世界限定125本。要価格問い合わせ。
2024年は「ダトグラフ」の発表から25周年に当たる。さぞやすごい記念モデルが出るのでは、と予想していたが、お披露目されたのはコスメティックチェンジの2作のみだった。ティノ・ボーベは率直に語る。「新しいモデルも作れなくはなかった。でも、顧客を待たせる中で新作を作るのはどうかと考えた。それに高い完成度を持つ時計に手を加える理由が見当たらなかった」。もっとも、A. ランゲ&ゾーネは注意深くふたつのモデルを選んだ。ハニーゴールドケースを持つ“ルーメン”はいわばダトグラフの“全部のせ”、そしてブルーカラーの「ダトグラフ・アップ/ダウン」は、初のダトグラフユーザーには最も好ましい組み合わせだろう。

正直、今年の方向性は筆者の好みとは全く異なる。しかし、明確な理由があってあえてコスメティックチェンジに留めるあたりが、A.ランゲ&ゾーネたる所以なのかもしれない。もちろんいずれの完成度も非凡だ。

アントニー・デ・ハスをインタビュー
A.ランゲ&ゾーネにとって、2024年はふたつのアニバーサリーが重なる年だ。ひとつは1994年のブランド復活と同時に登場した「ランゲ1」の30周年、そしてもうひとつが1999年に発表された「ダトグラフ」の25周年だ。前者は10月に大々的なセレモニーが予定されているというから、今年のW&WGはダトグラフイヤーということになる。同社の新作発表は例年寡作で、昨年は1本のみだったが、今年は2本のダトグラフがお披露目された。前年比200%の新作数だ。

[A.ランゲ&ゾーネ/商品開発ディレクター]Anthony de Haas(アントニー・デ・ハス)
1967年、オランダ生まれ。スイスの時計学校を卒業後、セイコーオランダに入社。1997年に入社したIWCでアフターサービスを担当した後、2002年、ルノー・エ・パピ(現オーデマ ピゲ ル・ロックル)に入社。A.ランゲ&ゾーネに招聘され、2004年に入社。2005年以降、同社のすべての製品の開発を統括する。そのモットーは「過去の焼き直しはしないこと」と言う。
まずは「ダトグラフ・アップ/ダウン」のリミテッドモデル。メカニズムの基本は、2012年に発表された約60時間パワーリザーブのCal.L951.6を搭載するが、ケースに18KWGを採用するのは今回が初の試み。ダイアルはブルーが組み合わされている。配布されたメディアリリースでも「現代に至るまで、トップクラスのクロノグラフを設計・製造することは、精密時計製作における最大の課題」とコメントする商品開発ディレクターのアントニー・デ・ハスは、次のように語った。

「アップ/ダウンに関しては、特に何も手を加えていません。その必要はありませんからね。ダイアルの色味も“アワーブルー(私たちの青)”と呼んでいる、古くから使い続けてきたPVD加工によるものです。あまり鮮やかな色ではありませんが、エレガンスとは少し控えめなものです。我々が求めているのはタイムレスであることです」

一方、「ダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨン・ハニーゴールド 〝ルーメン〞」は、過去最長となったモデル名が示すように、ダトグラフ史を彩ってきたバリエーションモデルを1本に凝縮させたような内容だ。興味深いことに、ダイアル外周部に存在していた、ディスク式のパワーリザーブインジケーターが姿を消している。

「過去の18KWGケースやPtケースでは、メタル製ダイアルを採用していましたから、9時と12時にサポート材を設けるだけで十分な強度が確保できました。しかしルーメンではサファイアガラス製ダイアルを用いるため、ダイアル外周部の全体を保持するようなサポート材に変更しています。これは通常のQPモジュールにもあるプレートですが、パワーリザーブインジケーターと両立させることはできません。例えば裏側に移設するというようなことも検討したのですが、全体的なバランスを考慮して白紙にしました。こうした調整は時計全体に及びます。例えばルーメンを構成するC1グレードのスーパールミノバの発光色がグリーンなのは、輝度が高すぎないようにするため。キャリッジが収まる部分の地板にペルラージュを打たず、ブラスト仕上げとしたのも審美性のためです。ペルラージュにはvキズ隠し”の意味もありますから、こちらのほうが難易度は高いのです」

とはいえ今回のダトグラフはあくまでもエクステンションだ。本当の“隠し球”は10月を待たなければならない。

今回は「〝傑作手巻きムーブメント〟を載せた腕時計」のテーマで実施したアンケートの結果発表を行う。

注目の結果発表!
『クロノス日本版』の定番企画、「Chronos Top10 Watches Rankings」。選考委員がテーマに沿って、それぞれオススメモデル10本を選出。その中で、得票したベスト10を決定する企画だ。読者ランキングは、このベスト10の中からwebChronos読者が、それぞれの1位を選び、投票してもらうという趣旨である。

今回、現在の時計市場では極めてニッチな存在ではありながら、時計愛好家を中心に確かなニーズがある「〝傑作手巻きムーブメント〟を載せた腕時計」をランキングのお題とした。なお、手巻きであることをピュアに楽しむため、投票対象となった10本は「現行モデル」のほか、「時、分、秒、日付、パワーリザーブ表示以外の機能を搭載していないこと」を条件としたうえで選出されている。スーパーコピー時計代引き 優良サイトまた「手巻きムーブメントのランキング」ではなく、あくまで腕時計というパッケージとしてのランキングとなるため、同一ムーブメントであってもモデルが異なるものは区別している。

この10本から、2024年12月20日〜12月26日までの期間、webChronosの読者より受け付けた投票を結果として集計。なお、本誌の選者によるランキングと比較して、順位が上がったモデルには上向き矢印を、順位が下がったモデルには下向き矢印を、同順位のモデルには右矢印を見出しの前に付けた。

↘︎第10位
パテック フィリップ/カラトラバ 6119
パテック フィリップ カラトラバ 6119
パテック フィリップ「カラトラバ 6119」
手巻き。18KWGケース。524万円(税込み)。(問)パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター Tel.03-3255-8109
↗︎第9位
クレドール/ゴールドフェザー U.T.D.
クレドール ゴールドフェザー
クレドール「ゴールドフェザー U.T.D.」Ref.GBBY980
手巻き。18KPGケース。374万円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室(クレドール)Tel.0120-302-617
[読者の投票理由]
・巻き上げが非常に軽やかで気持ちが良い。
・華やかだから。
・8mm以下という薄さに収めたムーブメントと、彫金の加工精度の素晴らしさです。

↗︎第8位
カルティエ/サントス デュモン
カルティエ サントス デュモン
カルティエ「サントス デュモン」
手巻き。18KYGケース。245万5200円(税込み)。(問)カルティエ カスタマー サービスセンター Tel.0120-1847-00
[読者の投票理由]
・死ぬほど迷った末に、伝統と革新を一番高次元に両立できている「サントス デュモン」を選びました。
・価格とのバランス。
・実用性を兼ね備える極薄型の名機430Pを採用する英断に感謝

→第8位
NAOYA HIDA&Co./NH TYPE 1D
NAOYA HIDA&Co.
NAOYA HIDA&Co.「NH TYPE 1D-3」
手巻き。18KYGケース。880万円(税込み)。(問)NH WATCH https://naoyahidawatch.com
[読者の投票理由]
・さすがのこだわりの(主ゼンマイの)巻き感。単純に巻き感が好みと言えばそれまでだが、巻いた時の音、重さ、バック感など「手巻き」というものを極めていると思うため。
・コハゼ改良による巻き味は勿論のこと、リュウズのサイズ、山の数など巻きやすく配慮されているところは、まさしく時間を見るというより主ゼンマイを巻くための時計と言っても過言ではない(過言)。

↘︎第8位
ローラン・フェリエ/クラシック オリジン
ローラン・フェリエ クラシック・オリジン
ローラン・フェリエ「クラシック オリジン」
手巻き。Tiケース。599万5000円(税込み)。(問)スイスプライムブランズ Tel.03-6226-4650
↘︎第8位
パルミジャーニ・フルリエ/トリックプティ・セコンド
パルミジャーニ・フルリエ トリック
パルミジャーニ・フルリエ「トリックプティ・セコンド」
手巻き。18KRGケース。709万5000円(税込み)。(問)パルミジャーニ・フルリエ pfd.japan@parmigiani.com
[読者の投票理由]
・着けている人、知っている人だけが分かるラグジュアリー感。ムーブメントもゴールド製、文字盤すらゴールド製で贅沢の極み!
・店舗で試着させてもらったら、収まり具合が素晴らしかったから。
・一目で分かるシンプルな美しさ。

↗︎第4位
ノモス グラスヒュッテ/タンジェント
ノモス グラスヒュッテ タンジェント
ノモス グラスヒュッテ「タンジェント」
手巻き。SSケース。37万1800円(税込み)。(問)大沢商会 Tel.03-3527-2682
[読者の投票理由]
・一見カジュアルに見えるが実はフォーマル寄り? 「タンジェント」に限らないが, デイトの有無やシースルーバックとソリッドバックを選べるブランドは貴重だと思います。
・青柳の針、高い視認性といった魅力だけではない。この価格帯で長きにわたって手巻きを作り続け、定番として世に広めたことが快挙だと思う。
・この価格帯で青焼き針。自分が自分のために買う時計の代表だと思う。
・この中で唯一の価格100万円以下のモデルだが、他のモデルと比べても見劣りしないところ。
・弟の初めての高級腕時計として今年購入したモデルだから。

↗︎第3位
ジャガー・ルクルトスーパーコピー時計代引き 優良サイト/レベルソ・トリビュート
ジャガー・ルクルト レベルソ・トリビュート
ジャガー・ルクルト「レベルソ・トリビュート」
手巻き。SSケース。164万5600円(税込み)。(問)ジャガー・ルクルト Tel.0120-79-1833
[読者の投票理由]
・中の四角いムーブメントは見えないけれど、思いを馳せたくなる。
・Cal.822は至高!

↗︎第2位
グランドセイコー/エボリューション9 コレクション手巻メカニカルハイビート36000 80 Hours
グランドセイコー エボリューション9コレクション
グランドセイコー「エボリューション9 コレクション手巻メカニカルハイビート36000 80 Hours」Ref.SLGW003
手巻き。ブリリアントハードチタンケース。152万9000円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室(グランドセイコー) Tel.0120-302-617
[読者の投票理由]
・買ったので。

↗︎第1位
グランドセイコー/ヘリテージコレクション45GS復刻デザイン 限定モデル
グランドセイコー 45GS復刻デザイン
グランドセイコー「ヘリテージコレクション45GS復刻デザイン 限定モデル」Ref.SLGW005
手巻き。SSケース。134万2000円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室(グランドセイコー) Tel.0120-302-617
[読者の投票理由]
・文句なくGS、「45GS」は未来に残ると思うし世界でも勝負できる素晴らしい時計。
・巻き味が素晴らしすぎます。
・45GSの復刻でSEIKOロゴが12時位置にあり、再現性が素晴らしい。また、ムーブメントは最新の手巻き毎秒10振動(ハイビート)のCal.9SA4搭載と、最高であるため。
・所有している。とても良い。
・初代をリスペクトしながら、随所に最新の技術を取り入れている点が評価できる。
・メイド・イン・ジャパンの実力。
・伝統のデザインにセイコー最新の手巻きムーブメント。表も裏も最高です。
・何度か復刻されていますが、やっとオリジナルを超える機械が搭載されたかなと。

時計ジャーナリスト髙木教雄が選ぶ

1位:パルミジャーニ・フルリエ「トリック プティ・セコンド」
価格を度外視すれば、古典にならった真のグレインダイアル、薄型の新設計手巻きキャリバー、ストラップの質感まで含め、改めて振り返ってもっとも記憶に残っていたのが、本作だった。トータルバランスは、群を抜く。

パルミジャーニ・フルリエ「トリック プティ・セコンド」Ref. PFC940-2010001-300181-JP
パルミジャーニ・フルリエ「トリック プティ・セコンド」Ref. PFC940-2010001-300181-JP
スーパーコピー代引き 優良サイト手巻き(Cal.780)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約60時間。18KRGケース(直径40.6mm、厚さ8.8mm)。709万5000円(税込み)。(問)パルミジャーニ・フルリエ pfd.japan@parmigiani.com

2位:ショパール「L.U.C XPS フォレストグリーン」
ノンデイトのセクターダイヤルで、マイクロローター式の薄型自動巻きを搭載──個人的な琴線にまさに触れた。おそらく戦略的であろう、値付けも好印象。ダイアルとストラップの色調も良く、オールマイティーに使える。

ショパール「L.U.C XPS フォレスト グリーン」Ref.168629-3001
ショパール「L.U.C XPS フォレスト グリーン」Ref.168629-3001
自動巻き(Cal.L.U.C 96.12-L)。29石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約65時間。ルーセントスティールケース(直径40mm、厚さ7.2mm)。30m防水。174万9000円(税込み)。(問)ショパール ジャパン プレス Tel.03-5524-8922

3位:タカノ「シャトー・ヌーベル クロノメーター」
シャトーヌーベル・クロノメーター
タカノ「シャトーヌーベル・クロノメーター」Ref.PWT
自動巻き(Cal.90T)。24石。28800振動/時。パワーリザーブ約40時間。SSケース(直径37mm)。3気圧防水。88万円(税込み)。(問)タカノ https://takanowatch.jp/
ブザンソン天文台クロノメーターを取得することで、日本の素晴らしい工業技術を世界に発信したいという心意気を買う。ザラツ研磨を前提とした二次曲面構成のケースデザインは、さすが浅岡肇氏らしく手抜かりがない。

4位:Naoya Hida & Co.「NH Type 5A」
“人気が出ない”と言われ続けてきたレクタンギュラーにあえて挑んだ意欲作。プゾー7001改の角型ムーブメントは、手巻きのしっかりとした感触が心地いい。2ピース構造のドーム型サファイア風防の出来栄えは、圧巻。

NAOYA HIDA & Co.「NH TYPE 5A」
NAOYA HIDA & Co.「NH TYPE 5A」
手巻き(Cal.2524SS)。19石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(全長33mm、全幅26mm、厚さ9.1mm)。3気圧防水。330万円(税込み)。(問)NAOYA HIDA & Co. naoyahidawatch.com

5位:オーデマ ピゲ「リマスター 02」
発表直前に個人的に見せてもらった際、「今、予約できますよ」といわれ、思わず「買います」と返事しそうになった。クラシック好きだが、実はこうした時代のあだ花的なデザインも大好物。金と為替の相場が、憎い。

オーデマ ピゲ「リマスター02 オートマティック」
Photograph by Masahiro Okamura (CROSSOVER)
オーデマ ピゲ「リマスター02 オートマティック」
自動巻き(Cal.7129)。31石。2万8800振動/ 時。パワーリザーブ約52時間。18Kサンドゴールドケース(横41mm、厚さ9.7mm)。3気圧防水。世界限定250本。682万円(税込み)。(問)オーデマ ピゲ ジャパン Tel.03-6830-0000

総評
世界から軍靴の音はなかなか消えてくれないが、ほぼ完全に日常が戻ってきた今年、時計界も華やかで多様な時代に返り咲いた。セントラルトゥールビヨンを筆頭にユニークなコンプリケーションがいくつも散見でき、これらを支える腕利きのムーブメント会社が再注目された年であった。シャネル、エルメス、ルイ・ヴィトンといった非時計専業ブランドの、上質かつ独創的な時計製作も、彼らなしでは成しえなかった。またタイムオンリーウォッチも素材や質感、色に凝り、個性を競い合っていた。

中でもダイアルの色付けにPVDが多用されるようになったことで、色と質感のコントロールがたやすくなったことも、多様化を後押ししているのだろう。パテック フィリップの隠し玉「Cubitus」が10月に登場して話題をさらったものの、“ラグスポ”一辺倒からは脱却を果たし、上質なクラシックウォッチが台頭し始めてきたのは、個人的には喜ばしい傾向である。

そして多くのブランドが、より高級化を図っていた。金相場の高騰、円安のダブルパンチで日本での時計価格がますます高騰しているのは、致し方なし。そうした中で、クロノトウキョウや大塚ローテックのような、手ごろな価格で質が高く、オリジナリティー豊かな日本のマイクロメゾンに熱い視線が注がれている。11月に香港で行われたフィリップスのオークション「TOKI-刻-」での、日本勢の高額落札ラッシュも、記憶に新しい。これも多様化を象徴する、出来事である。

選者のプロフィール
髙木教雄

時計ジャーナリスト。工学部で培った知見と、圧倒的な取材経験によって裏付けされた原稿が魅力的な業界随一の理論派である。その豊富な知識と鋭い視点で切り込んでいく時計専門誌向けの記事から、一般誌での時計特集、新聞での初心者向け記事など、活躍のフィールドは幅広い。世界文化社から機械式時計の入門書、『腕時計のしくみ』『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ【複雑時計編】』を上梓。

オメガの人気レディースモデルから、時計女子に買ってほしい1本はこれだ!

オメガの広報担当者が、人気のレディースモデルを対象におすすめを選ぶ
2023年よりオメガの広報担当者の協力の下、その年の人気モデルからおすすめを選んで紹介してもらう企画。2024年版の製作もかなったので、本記事で掲載する。

「スピードマスター」や「シーマスター」など、人気コレクションを多数展開するオメガ。アイコニックなデザインや高品質かつ高性能といった美点によって、これまで何本もの時計を所有してきた時計愛好家のみならず、初めて時計を購入する若年層まで、幅広いユーザーから指示されてきた。この幅広さは、ジェンダーを問わない人気にもつながっている。オメガは同一コレクションに複数のサイズや素材、意匠をバリエーションとして加えることで、あらゆる層のニーズに応えられる製品をラインナップしていることも、強みとしているのだ。

 今回はそんなオメガの、レディースにカテゴライズされたモデルに焦点を当てる。2024年によく売れたレディースモデルを対象に、広報担当者が人気傾向を分析しつつ、4つのトピックスからおすすめを選んでもらった。また、この売上は日本国内で販売されたデータから、免税分を差し引いたものとなっている。

人気のレディースオメガを買うなら①マザー・オブ・パール文字盤が熱い
オメガ コンステレーション

オメガスーパーコピー Nランク代金引換専門店「コンステレーション」Ref.131.20.25.60.55.001(左)/Ref.131.20.25.60.55.002(右)
昨年版の本企画でも紹介した、マザー・オブ・パール文字盤の「コンステレーション」。ロゴの下にあしらわれた、コンステレーションの象徴でもある星がアクセントになっている。クォーツ(Cal.4061)。(左から)SS×18Kセドナゴールドケース、SS×18KYGケース(直径25mm、厚さ8.1mm)。3気圧防水。各96万8000円(税込み)。
 昨年版でも話に上ったが、女性から圧倒的に人気が高いのは、コレクションを問わず「マザー・オブ・パール文字盤」なのだという。これは毎年の傾向であり、オメガに限らず定番品と言って良いかもしれない。広報担当者は「長年飽きずに愛用できるし、男性がパートナーへの贈り物としても選びやすいのでは」と分析していた。

オメガ レディース
オメガ「デ・ヴィル プレステージ」Ref.434.10.34.20.05.001
フランス語で「街」や「都会」を意味する「デ・ヴィル」。中でも1994年に誕生した「デ・ヴィル プレステージ」は、ベーシックで厚すぎないラウンドケースを基調としたエレガントなスタイルとモダンで洗練された印象を両立したコレクション。ビジネスにもパーティーなどといった特別なシーンにも身に着けられる腕時計だ。自動巻き(Cal.8800)。35石。2万5200振動/時。SSケース(直径34mm、厚さ10.1mm)。3気圧防水。77万円(税込み)。
 ではマザー・オブ・パール文字盤を備えた人気モデルには何があるかと言うと、「コンステレーション」と「デ・ヴィル プレステージ」が挙げられた。なお、いずれのコレクションも2023年版の記事でもTOP5にランクインしている。

 オメガはメンズ・レディース問わず、非常に幅広いバリエーションを展開している。そのため同一コレクションの中のマザー・オブ・パール文字盤であっても、素材やサイズ、ストラップに違いがあることもポイントだ。定番モデルでありながらも、自分の好みや使用シーンに合わせた1本が選べるのだ。

人気のレディースオメガを買うなら②“スピマス”人気に要注目!
オメガ スピードマスター 38
オメガ「スピードマスター 38」Ref.324.23.38.50.02.002
直径38mmケースを持った「スピードマスター 38」。ムーンウォッチをはじめとした他の「スピードマスター」コレクションと比べて、多彩なカラーリングが展開されている。なおインダイアルとカレンダーディスクの小窓の楕円型は、過去の「デ・ヴィル」に見られた仕様から着想を得ている。自動巻き(Cal.3330)。パワーリザーブ約52時間。SS×18Kセドナゴールドケース(直径38mm、厚さ14.7mm)。10気圧防水。116万6000円(税込み)。
 2024年のレディースウォッチの人気傾向について、広報担当者も「驚かされた」というのが、女性からも“スピマス”こと「スピードマスター」が購入されていることだ。

 スピードマスターは1957年に誕生したオメガのクロノグラフモデルだ。モータースポーツ向けに製造されるものの、1962年にNASAのマーキュリー計画で宇宙飛行士ウォルター・シラーが自身で所有する同モデルを着用したことや、1962年にNASAの公式装備品となり、その後1969年のアポロ11号計画で月面着陸を果たしてから、“ムーンウォッチ”の呼び名を獲得したことで知られている。

 こういった歴史やツール感ある意匠によって、“スピマス”は男性に人気のオメガウォッチである。もっとも一口にスピードマスターとは言っても、そのバリエーションはオメガらしくさまざま。現行には直径38mmケースの小径モデルもラインナップされており、女性からは、そんなサイズ感が人気なのだという。

オメガ「スピードマスター 38」Ref.324.30.38.50.06.001
グレー文字盤を備えたスピードマスター 38。甘すぎず渋すぎず、女性の手元でさりげなく存在感を放ってくれる1本だ。自動巻き(Cal.3330)。パワーリザーブ約52時間。SSケース(直径38mm、厚さ14.7mm)。10気圧防水。85万8000円(税込み)。

オメガ「スピードマスター 38」Ref.324.30.38.50.03.002
「予防可能な失明をなくすこと」を目標に、世界の医療的辺境地で眼科治療と教育を行う非営利団体オービス・インターナショナル。オメガは2011年からこの団体を支援しており、売上金の一部を同組織に寄付するためのオービス記念モデルを打ち出している。本作は、2017年に登場した、その記念モデルである。自動巻き(Cal.3330)。パワーリザーブ約52時間。SSケース(直径38mm、厚さ14.7mm)。10気圧防水。85万8000円(税込み)。
「女性にケース径38mmは大きくない?」と思われるかもしれない。しかし以前、直径42mmサイズの「シーマスター ダイバー300M パリ2024」や38mm径の「シーマスター アクアテラ シェード」を着用した女性の筆者(手首回りは14.7cm)の経験談から述べると、オメガの腕時計はケース全長がコンパクトでラグも長すぎないので、数値と反して細い手首回りでも着用しやすい。普段30mm径以下のサイズを着けているといった女性にとっては大きいと感じるかもしれないが、意外と取り回しやすいので、一度手首に載せてみてほしい。

オメガ スピードマスター
オメガ「スピードマスター ホワイトサイド オブ ザ ムーン」Ref.311.93.44.51.04.002
宇宙飛行士たちが見た月の裏側をイメージさせる「スピードマスター ダークサイド オブ ザ ムーン」。そのバリエーションとして、「地球から見える月の輝き」を着想減としたのが、この「スピードマスター ホワイトサイド オブ ザ ムーン」だ。自動巻き(cal.OMEGA9300)。54石。2万8800振動/時。パワーリザーブ60時間。セラミックケース(直径44.25mm)。50m防水。196万9000円(税込み)。
 今回の取材でさらに驚かされたのが、44.25mm径の「スピードマスター ホワイト サイド オブ ザ ムーン」も、女性からの人気コレクションとして上位にランクインしているということだ。直径44.25mmケースは、男性でも大きい。しかし全長の短さやセラミックス製であるがゆえの軽量さなどが相まって、実機を触ってみると、女性でも身に着けやすいことをうかがわせる。ちなみに今回取材した広報担当者も女性で、このホワイトがまぶしい“スピマス”を着けており、かなりカッコイイ。

人気のレディースオメガを買うなら③ニュアンスカラー文字盤も熱いぞ
オメガ レディース
オメガ「コンステレーション」Ref. 131.10.28.60.60.002
2022年から展開されるラベンダー文字盤。このモデルがリリースされた際に登場した、ピンク文字盤やブルー文字盤のモデルもかわいくてオススメ。クォーツ(Cal.4061)。SSケース(直径28mm、厚さ8.5mm)。3気圧防水。61万6000円(税込み)。
 マザー・オブ・パール文字盤が例年人気ということはすでに記した。もうひとつ、レディースオメガで注目を集めているのが、さまざまなニュアンスカラーを備えた文字盤だ。

 近年の時計業界では、外装の質という点で競争が激化している。そんな競争のひとつに、文字盤の多様化がある。とりわけカラーの自由度が増しており、かつてはブラックやホワイトといった単色がメインだったこのキャンバスは、今やパステルカラーを備えたり、グラデーションを表現したりといった、多彩な顔を見せるに至っている。

 そんな中でオメガもまた、このキャンバス上に独自の優美な世界を描いている。もともとバリエーションの豊富な同ブランドというだけあり、近年の文字盤カラーの豊富さは時計業界で群を抜いている。

(左)オメガ「デ・ヴィル プレステージ」Ref.434.10.28.60.10.001
クォーツ(Cal.4061)。SSケース(直径27.5mm、厚さ6.3mm)。3気圧防水。46万2000円(税込み)。
(中央)オメガ「コンステレーション」Ref.131.10.28.60.60.001
クォーツ(Cal.4061)。SSケース(直径28mm、厚さ8.5mm)。3気圧防水。61万6000円(税込み)。
(右)オメガ「シーマスター アクアテラ シェード」Ref.220.10.34.20.10.001
自動巻き(Cal.8800)。パワーリザーブ約55時間。SSケース(直径34mm、厚さ11.9mm)。15気圧防水。102万3000円(税込み)。
「例えば同じ青であっても、モデルによって文字盤色の呼び名が異なるんですよ。だって、トーンが同じではないから」とは今回取材した広報担当者の言葉で、確かに同じグリーンでも、例えば上に掲載したモデルでは左から“パイングリーン”“マッチャグリーン”“ラグーングリーン”などといった名称が付いている。

 そんな多彩な文字盤を持ったモデルの中で、女性に人気が高いのが最初に紹介した「コンステレーション」のラベンダー文字盤だ。ちなみに昨年版の本企画で、第3位として紹介している。一番人気のマザー・オブ・パールの中に、このモデルが売上上位として食い込んでくるのだ。

(左)オメガ「デ・ヴィル プレステージ」Ref.434.10.28.60.09.001
クォーツ(Cal.4061)。SSケース(直径27.5mm、厚さ6.3mm)。3気圧防水。46万2000円(税込み)。
(右)オメガ「シーマスター アクアテラ シェード」Ref.220.10.34.20.09.001
自動巻き(Cal.8800)。パワーリザーブ約55時間。SSケース(直径34mm、厚さ11.9mm)。15気圧防水。102万3000円(税込み)。
 続いて人気なのはベージュ系だ。ベージュもまた“リネン”や“サンドストーン”などの呼び名があるのが面白い。このベージュ系には、「スピードマスター 38」のカプチーノ文字盤も並んでいる。その次に人気なのが、グリーン系だ。

 さまざまなモデルの名前が挙がった中で、広報担当者に一番のオススメを聞いてみると、「デ・ヴィル プレステージ」のいずれかとの回答。「リニューアルしてから文字盤すごく凝っているのに、手頃な価格や、機械式時計なのに34mm径に抑えられたケース」が、推しの理由とのことだ。確かに高級腕時計の価格が上昇し続ける昨今、50万円以下という価格設定はありがたい。

人気のレディースオメガを買うなら④i18Kイエローゴールドの人気が復活

(左)オメガ「デ・ヴィル プレステージ」Ref.434.20.28.60.05.001
クォーツ(Cal.4061)。SS×18KYGケース(直径27.5mm、厚さ7.2mm)。3気圧防水。96万8000円(税込み)。
(右)オメガ「コンステレーション」Ref.131.25.25.60.55.002
クォーツ(Cal.4061)。SS×18KYGケース(直径28mm、厚さ8.1mm)。3気圧防水。140万8000円(税込み)。
 定量的にデータを取ったわけではないものの、女性に人気のカラーゴールドというと、ピンクやレッドゴールドのイメージがある。店頭に並ぶレディースの時計やジュエリーを見てみても、その様相がうかがえる。

 しかし2024年のレディースオメガは、18Kイエローゴールド素材が18Kセドナゴールド素材と同等の人気を見せたのだと聞いて、驚かされた。

 セドナゴールドはオメガ独自のカラーゴールド合金で、レッドゴールドのような赤みを帯びつつ、経年変化に強いという特性を持つ。ちなみにセドナは太陽系の中で最も赤い小惑星から名前を由来している。従来、レディースに人気というと18Kセドナゴールドモデルが圧倒的であった。しかし昨年は、ここにイエローゴールドも並んできているというのだ。

 いかにも金無垢といった発色のイエローゴールドは、ともすれば派手にもなりがちだ。しかしオメガの作り込まれた高級感ある外装にこの素材を添えることで、エレガンスの中に華やかさが生まれている。そんな調和のとれたラグジュアリー感は、大人の女性の手元をいっそう輝かせる。

 時計の世界も「多様化」が進む昨今、これまでの装いとは違った1本を選ぼうとした時、こんな瀟洒なモデルは好適ではないだろうか?