カテゴリーアーカイブ: スーパーコピー
ニューバランスが展開する「574」「996」といった人気シリーズの特徴と違いを解説するとともに、最新のメンズ・レディーススニーカーおよび限定スニーカー、コラボレーションモデルの価格や発売日を紹介する。新作情報については、事前抽選が必要なスニーカーもあるので「詳細はこちら」から確認を。
ニューバランスのメンズ・レディーススニーカー特集
ニューバランスのモデル解説
主要モデルの違いと特徴
生産地別の違いと特徴
ニューバランスの最新スニーカー発売情報
ニューバランスのモデル解説
ニューバランスのスニーカーを見るうえでまず知っていきたいのが、主な商品名に冠せられる番号。この数字は、それぞれのスニーカーの種類を表している。通常、番号が大きいほど上位モデルと位置付けられる。今回は主軸となる「500番台」「900番台」「1000番台」「2000番台」の違いを簡単に解説。また、USA(米国製)・UK(英国製)といった製造地ごとの違いにも着目していく。
主要モデルの違いと特徴
ニューバランス「574」モデル過去例
ニューバランス「574」モデル過去例
500番台
500番台は、多くの人気モデルが揃う人気シリーズ。砂利道や山道など舗装されていないオフロード用シューズとして開発され、“トラック以外でのランニング”という可能性を広げ、ランニング以外のタウンユースでも愛されてきた。
特に「574」はシンプルかつオーセンティックなデザインで多くのファンに愛されており、様々なバリエーションやコラボレーションスニーカーがリリースされてきた。比較的手に取りやすい価格帯も魅力的だ。また、並んで代表的な「576」は、1988年にデビューした、履き心地の良さとデザイン性を兼ね備えるハイスペックモデル。
ニューバランス「996」モデル過去例
ニューバランス「996」モデル過去例
900番台
「990」シリーズは、クラシックなデザインと実用性を兼ね備える最高のオンロード(舗装された道)用ランニングシューズとして1982年に誕生した。当時としては非常に高額な100ドルという価格、「1000点満点中990点」と謳った広告も話題となった。その後「995」「996」「997」「998」「999」「990」「991」「992」「993」「990v3」「990v4」「990v5」「990v6」と14代にわたり進化を続けている。
日本では、平成初期の渋カジファッションの流行時に「996」がヒットし、以降クラシックなデザインで“ニューバランスのスタンダードシューズ”として愛されている。
また、「990」シリーズの特徴に加えて、2000年代初頭のパフォーマンス・ランニングシューズ「860」の技術とシルエットを取り入れた「9060」も人気モデルのひとつ。
1000番台
1985年発売の初代モデル「1300」と共に歴史がスタートした1000番台は、時代ごとの最新技術でアップデートが重ねられ続けてきた、最上位に位置づけられるフラッグシップシリーズだ。デビュー当時、異例ともいえる高額でリリースされた「1300」は、革命的なミッドソール構造によるフィット感と安定性、オーセンティックなデザインとカラーで名作のひとつとなっている。
2000番台
2000番台は、1000番台を引き継ぎ、ニューバランスの進化を体現するフラッグシップモデル。1999年にリリースされた「M1700」を最後に2000番台へと移行した。
生産地別の違いと特徴
USA製
ニューバランスの本拠地であるボストン郊外ローレンス工場で製造。“Made in USA”モデルは、機能性を重視したスポーティーなモデルが多い。熟練工によるクラフトマンシップで生み出しつつも、最新技術を取り入れた高品質な仕様が特徴だ。
UK製
ニューバランス英国工場にて製造。革靴作りを熟知した職人が手掛けており、古きよき靴づくりを重んじた高級感あるモデルが多い。USA製に比べてややタイトなサイズ感。
アジア製
バリエーションが豊富で、手に取りやすい価格帯が多い。キメ細かい手仕事のもと作られる日本製はプレミアムモデルとして発売されている。
ニューバランスの最新スニーカー発売情報
ニューバランスの最新スニーカー情報もチェック。特にゴアテックス搭載モデルや人気のコラボレーションは早めに自分のサイズを確認しておきたい。また、人気色である黒、グレー、ベージュのスニーカーは、スーツにもカジュアルワードローブにもオールマイティに使える、おしゃれなスニーカーを探している人におすすめだ。
※一部スニーカーは完売の恐れあり。
ミュウミュウとのコラボ新作「530 SL」スニーカー
「ニューバランスのスニーカー特集」メンズ・レディース2025年新作&コラボ情報、人気モデルの違い解説 | 写真
ミュウミュウ(MIU MIU)との新たなコラボレーションでは、1992年にオリジナルモデルが発売されたパフォーマンスシューズ「ニューバランス 530」がベース。ミニマルなオリジナルデザインを解体し、同色のレザーとメッシュで再構築した。レザー紐とコットン紐、セーリングコードの3種類が付属する。
■ニューバランスの新作&コラボスニーカー情報
「ニューバランス × ミュウミュウ with ココ・ガウフ」
発売日:2025年9月10日(水)
>>詳細はこちら
“高クッション”スニーカー「アブゾーブ 2000」
「アブゾーブ 2000」22,000円
「アブゾーブ 2000」22,000円
「アブゾーブ 2000」は、衝撃吸収と反発弾性を兼ね備えたクッション素材「アブゾーブ」を取り入れた、快適な履き心地のユニセックススニーカー。ライトブルーを基調としたカラーで、2000年代のランニングシューズに見られる要素も採用した。
■ニューバランスの新作&コラボスニーカー
「アブゾーブ 2000」22,000円
発売日:2025年6月12日(木)
ウイズ/サイズ:D/22.5~29.0、30.0cm
>>詳細はこちら
“5年に1度”のUSA製スニーカー「1300JP」
「1300JP」 59,400円
「1300JP」 59,400円
「メイド イン USA」コレクションの中でも、発売されるのは“5年に1度だけ”という特別なモデルとして知られる「1300JP」。アッパーは、プレミアムなヌバックとメッシュ素材を使用しており、くすみのあるカーキとグレーを基調としながら、爽やかなターコイズをアクセントに取り入れた。
■ニューバランスの新作&コラボスニーカー情報
ニューバランス「1300JP」59,400円 ※キッズサイズは、16,500円
発売日:2025年5月29日(木)
サイズ:22.5〜30.0cm
>>詳細はこちら
東京デザインスタジオ ニューバランスの新シューズ「MT10Tv1」
東京デザインスタジオ ニューバランス「MT10Tv1」24,200円
東京デザインスタジオ ニューバランス「MT10Tv1」24,200円
東京デザインスタジオ ニューバランス(TOKYO DESIGN STUDIO New Balance)から登場する新作「MT10Tv1」は、トレイルにも対応する保護性と裸足に近い履き心地を叶えた「MT10」をアップデートしたモデル。裏地のないヌバックアッパーを採用し、装飾的なトグル付きのシューレースによってスリッポン感覚のスニーカーに仕上げた。
■ニューバランスの新作&コラボスニーカー
東京デザインスタジオ ニューバランス「MT10Tv1」24,200円
発売日:2025年6月5日(木)
サイズ:D / 23.0〜29.0cm
>>詳細はこちら
オーラリーのコラボ「475」
オーラリー×ニューバランス 475 26,400円
オーラリー×ニューバランス 475 26,400円
オーラリー(AURALEE)とのコラボレーション新作は、レトロな佇まいが魅力の「475」。プレミアムなレザーとメッシュのアッパーで、カジュアルにもきれいめにも履ける「ヴィンテージグレー」と「ヴィンテージイエロー」の2色で展開される。
■ニューバランスの新作&コラボスニーカー
オーラリー×ニューバランス 475 26,400円
発売日:2025年5月16日(金)
サイズ:D/22.5~29.0、30.0cm
>>詳細はこちら
ディスイズネバーザットとコラボの「991v2」
ディスイズネバーザット×ニューバランス 991v2 48,400円
ディスイズネバーザット×ニューバランス 991v2 48,400円
ディスイズネバーザット(thisisneverthat)とのコラボレーションユニセックススニーカーは、洗練されたデザインと快適な履き心地を兼ね備えた「991v2」をベースに展開。上質なピッグスエードとメッシュを組み合わせたアッパーは、落ち着きのあるセージグレーでまとめた。
人気ブランドのフラットサンダル
【ビルケンシュトック】超軽量「アリゾナ EVA」サンダル
ウィメンズ Exclusive Arizona EVA(N) 8,800円
ウィメンズ Exclusive Arizona EVA(N) 8,800円
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)の「アリゾナ EVA」は、ダブルストラップの「アリゾナ」を耐久性・耐水性に優れたEVA素材でアレンジしたサンダル。超軽量かつ柔軟性が高く、水にぬれてもOKだ。アーバンリサーチ ドアーズ限定モデルとしてカーキとグレーが登場する。
■ビルケンシュトック 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年5月23日(金)
>>詳細はこちら
【ビルケンシュトック】かかとストラップ付き本革サンダル
「トキオ」(ピュアセージ) 27,500円
「トキオ」(ピュアセージ) 27,500円
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)の「トキオ」は、長時間立ち仕事をする人たちに向けて誕生した、履きやすさにこだわるストラップ付サンダル。新作では、アッパーとライニングの両方に、心地良いヌバックレザーを採用した。
■ビルケンシュトック 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年3月ごろ
>>詳細はこちら
【TOGA×スイコック】メタル付きフリンジのストラップサンダル
SLIDE TOGA × SUICOKE SP 42,900円
SLIDE TOGA × SUICOKE SP 42,900円
TOGA(トーガ)とスイコック(SUICOKE)のコラボレーションから、太めのワンストラップデザインが特徴的なスイコックのサンダル「PARDI」をベースにしたコラボレーションモデルが登場。フィット感を調整できるストラップ部分にメタルとフリンジをあしらった。
■TOGA 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年5月16日(金)
>>詳細はこちら
【アンダーカバー×ノンネイティブ】スタッズ付きロープサンダル
カンバ 3 by リグ 44,000円
カンバ 3 by リグ 44,000円
アンダーカバー(UNDERCOVER)とノンネイティブ(nonnative)のコラボレーションサンダルは、1本のロープと1組のベロクロストラップのみで足をホールドする「カンバ」をベースに、スタッズを施した。3重構造のソールによって、快適な履き心地を実現する。
■アンダーカバー×ノンネイティブ 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年3月29日(土)
>>詳細はこちら
【シャカ】ガーデニングサンダル風の軽いクロッグシューズ
「ガーデン クロッグ EV」9,680円
「ガーデン クロッグ EV」9,680円
シャカ(SHAKA)のサンダル「ガーデン クロッグ EV」は、ガーデニングサンダルから着想を得た1足。ソールとアッパーを一体化した丸みのあるシルエットが特徴的だ。素材には軽いEVA素材を使用しており、汚れたら丸洗いできるのも嬉しい。
■シャカ 2025年夏の新作メンズサンダル
発売時期:2025年2月下旬
>>詳細はこちら
【コンバース】面ファスナーのベルトサンダル
「パオ DB」9,900円
「パオ DB」9,900円
コンバース(CONVERSE)の「パオ DB」は、足を包み込むような形状のアウトソールと、互い違いのパファーベルトで歩きやすく快適な履き心地を実現。カラーは、ブラックモノクロームとボーンホワイトの2色を展開する。
■コンバース 2025年夏の新作メンズサンダル
発売時期:2025年3月中旬~
>>詳細はこちら
【エイポック エイブル イッセイ ミヤケ】“1本の紐”で構築したメンズサンダル
「タイプ-III マガリモノプロジェクト」121,000円
「タイプ-III マガリモノプロジェクト」121,000円
エイポック エイブル イッセイ ミヤケ(A-POC ABLE ISSEY MIYAKE)の新作メンズサンダルは、接着剤を用いず1本の紐で構築。高いクッション性を確保したソールと、柔らかく繊細な質感の人工皮革「ウルトラスエード(Ultrasuede)」のアッパーを手作業で編み上げた。
■エイポック エイブル イッセイ ミヤケ 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日: 2025年6月1日(日)
>>詳細はこちら
【ビルケンシュトック】黒のナチュラルレザーサンダル
【ビルケンシュトック】黒のナチュラルレザーサンダル
「ビルケンシュトック for エディフィス/イエナ」23,100円
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)のダブルストラップモデル「シドニー」から、エディフィス(EDIFICE)&イエナ(IENA)限定ユニセックスモデルが登場。ブラックのナチュラルレザーで上品に仕上げた。
■ビルケンシュトック 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年6月6日(金)
>>詳細はこちら
【チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス×ウーフォス】“ひび割れ”柄スリッポン
OOCLOOG ホワイト ライン 16,500円
OOCLOOG ホワイト ライン 16,500円
チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス(Children of the discordance)とウーフォス(OOFOS)のコラボレーションによるクロッグサンダルは、道路に描かれた“白線のひび割れ”をモチーフにした柄を採用。独自開発の特殊素材が、衝撃の反発を抑えるともに足をサポートする。
■チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス×ウーフォス 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年6月13日(金)
>>詳細はこちら
人気ハイブランドのフラットサンダル
【ジョンロブ】メンズサンダル「シーフォード」
シーフォード 146,300円
シーフォード 146,300円
ジョンロブ(JOHN LOBB)の「シーフォード」は、編み込みレザーのアッパーで仕上げたメンズサンダル。オーバル型の穴が開いたストラップを複雑に絡み合わせたアッパーは、上質なレザーが寄り添うホールド感も魅力だ。
■ジョンロブ 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年6月
>>詳細はこちら
【エトロ】ペイズリー柄フラットサンダル
フラットサンダル 126.500円
フラットサンダル 126.500円
エトロ(ETRO)からは、ペイズリー柄を織り上げたエトロの象徴的な「アルニカ」を主役にしたフラットサンダルをおすすめ。「アルニカ」のアッパーに、シックなブラウンのかかとストラップと、ゴールドのバックルを組み合わせた。
■エトロ 2025年夏の新作メンズサンダル
発売時期:2025年1月中旬~
>>詳細はこちら
【セルジオ ロッシ】「sr ノラ」スライドサンダル
「sr ノラ」ブラック 126,500円
「sr ノラ」ブラック 126,500円
セルジオ ロッシ(Sergio Rossi)の「sr ノラ」は、レザーに象徴的なバックルをあしらったモード感漂うシリーズ。新作スライドサンダルは、光沢のある1枚革を採用し、リラックス感のあるキレイめなオープントゥに仕上げた。
■セルジオ ロッシ 2025年夏の新作メンズサンダル
発売時期:2025年4月ごろ
>>詳細はこちら
【フェンディ】メタルロゴ配したレザーサンダル
「FF」サンダル(ブラックレザー) 145,200円
「FF」サンダル(ブラックレザー) 145,200円
フェンディ(FENDI)の新作「FF」サンダルは、レザーを編み込んだバンドと、サイドに配したメタル製の「FF」ロゴが目を引くデザイン。通気性に優れる構造で、ラバーソールによって軽やかな履き心地も実現した。
■フェンディ 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年5月上旬
>>詳細はこちら
人気ブランドの厚底サンダル
【ドクターマーチン】“軽い厚底”サンダル「マティソン」
マティソン 3S サンダル 20,900円
マティソン 3S サンダル 20,900円
ドクターマーチン(Dr. Martens)の「マティソン」は、厚底ながら、丈夫で軽量な新型ソールを搭載した新作。3ストラップサンダルはブーツ感覚で履けるホールド感も魅力だ。
■ドクターマーチン 2025年夏の新作メンズサンダル
発売時期:2025年4月上旬
>>詳細はこちら
【ハイク】オープントウの軽量シャークソールサンダル
LUX-2 ハイク エディション 18,700円〈新作〉
LUX-2 ハイク エディション 18,700円〈新作〉
ハイク(HYKE)が、竹ヶ原敏之介手掛けるパコ(PPACO)とコラボレーション。新作サンダル「LUX-2 ハイク エディション」は、ミニマルなオープントウの厚底スライドサンダルだ。履き口を下にして置くことのできるフラットなアッパーのシルエットが特徴的。
■ハイク 2025年夏の新作メンズサンダル
発売日:2025年4月4日(金)
グラニフの人気キャラを配した2WAYミニバッグ
アウトドアプロダクツ×グラニフ、“威嚇中”レッサーパンダや黒猫を刺繍した2WAYミニバッグ|写真0
ラインナップは「ミニバッグ」「ミニドラムバッグ」「ミニポーチバッグ」の全3型・15種類。いずれも耐久性に優れたポリエステル素材を採用し、手持ちと肩掛けの両方で使える便利な2WAY仕様だ。
“威嚇”するレッサーパンダ&黒猫などの刺繍をオン
2WAY ミニドラムバッグ ネコカブリ ビューティフルシャドー 8,500円
サイズ:W23×H12×D12cm、ショルダー110cm(最長時)
2WAY ミニドラムバッグ ネコカブリ ビューティフルシャドー 8,500円
サイズ:W23×H12×D12cm、ショルダー110cm(最長時)
デザインには、グラニフの人気キャラクターの刺繍を落とし込んでいるのがポイント。シンプルな顔マークの「ビューティフルシャドー」や、黒猫に包み込まれたビューティフルシャドー「ネコカブリシャドー」、両手をあげて威嚇ポーズをとるレッサーパンダ「イカク」など、愛らしいキャラクターたちがバッグを個性豊かに彩る。
筒形の「ミニドラムバッグ」
2WAY ミニドラムバッグ イカク 8,500円
サイズ:W23×H12×D12cm、ショルダー110cm(最長時)
2WAY ミニドラムバッグ イカク 8,500円
サイズ:W23×H12×D12cm、ショルダー110cm(最長時)
筒形の「ミニドラムバッグ」は、散歩やちょっとした外出に最適なサイズ感。“くしゅっ”とシュリンクしたカラフルなショルダーストラップが、コーディネートにアクセントを加えてくれる。ストラップはコードを引くことで簡単に長さを調整できるのも嬉しい。カラーは、定番のブラックやブラウン、ネイビー、グレーに加え、差し色として活躍するピンクやエメラルドグリーンも揃える。
収納力ばっちりの巾着バッグ「ミニバッグ」
2WAY ミニバッグ ビューティフルシャドーズーム 12,000円
サイズ:W23×H30×D16cm、ショルダー110cm(最長時)
2WAY ミニバッグ ビューティフルシャドーズーム 12,000円
サイズ:W23×H30×D16cm、ショルダー110cm(最長時)
巾着型の「ミニバッグ」は、本体内部へ直結するファスナー付きで、絞り部分を開けなくても中の荷物を簡単に取り出せる仕様。外ポケット付きで、収納力にもこだわっている。こちらもカラフルなショルダーストラップが付属する。
2種のポーチ&ギャザーハンドルがセットになった「ミニポーチバッグ」
ミニポーチバッグ イカク 9,500円
ミニポーチバッグ イカク 9,500円
「ミニポーチバッグ」は、丸型ポーチ・三角錐ポーチ・ギャザーハンドルがセットになった優れもの。ショルダーストラップ付きで肩掛けできるほか、ストラップを取り外せばポーチとしても使用でき、日常のちょっとしたお出かけから旅行先まで幅広いシーンで活躍してくれる。
ミニポーチバッグ ビューティフルシャドーズーム 9,500円
ミニポーチバッグ ビューティフルシャドーズーム 9,500円
【商品詳細】
アウトドアプロダクツ×グラニフ
発売日:2025年6月19日(木)
販売:グラニフ取扱いの国内各店舗(40店舗)、及び公式サイト
・2WAY ミニバッグ
価格:12,000円
サイズ:W23×H30×D16cm、ショルダー110cm(最長時)
・2WAY ミニドラムバッグ
価格:8,500円
サイズ:W23×H12×D12cm、ショルダー110cm(最長時)
・2WAY ミニポーチバッグ
価格:9,500円
サイズ:
– ピラミッド:H16×D19cm
– サークル:H16×D4cm
ギャザーハンドル67cm(最長時)、ショルダー125cm(最長時)
実用的なディテールを詰め込んだ「モノクローム」
バックパック 143,000円
バックパック 143,000円
「モノクローム」は、“カバンひとつで”をコンセプトに掲げる新作バッグシリーズ。機能性と利便性を最優先に設計しており、“カバンひとつで”さまざまな場所へ移動し、多様なシーンや環境に対応できるディテールを随所に取り入れた。
2WAY トートバッグ 99,000円
2WAY トートバッグ 99,000円
ラインナップは、バックパック、デイパック、大小のメッセンジャーバッグ、2WAYトートバッグの全5型。それぞれオールカーキとオールブラックの2色を展開する。
ミリタリーバッグ着想モールシステム
メッセンジャーバッグ 110,000円
メッセンジャーバッグ 110,000円
例えばバッグの表面に縫い付けられた帯状のループは、ミリタリーバッグのモールシステムに着想を得たもの。ポーチなどの装備を取り付けて、自由にカスタマイズできる仕様だ。
防水性や速乾性に優れた素材で
メッセンジャーバッグ(S) 93,500円
メッセンジャーバッグ(S) 93,500円
また、防水性の高い三層構造のナイロンタフタを用いたほか、通気性や速乾性に優れた背面構造「キュービックアイピケ ライト」や、片手でスムーズに調節できるストラップなどを採用。ショルダーパッドは肩への負担を軽減する構造で、軽やかな掛け心地を叶えてくれる。
詳細
ポーター 新作バッグ「モノクローム」
発売日:2025年6月27日(金)
展開:ポーター 表参道・大阪・新宿・ギンザ
<アイテム例>
・バックパック 143,000円
・デイパック 121,000円
・メッセンジャーバッグ 110,000円
・メッセンジャーバッグ(S) 93,500円
・2WAY トートバッグ 99,000円
【問い合わせ先】
ポーター 表参道
TEL:03-5464-1766
ジラール・ペルゴは当初“GPクロノメーター”と呼ばれるモデルを発表しました。しかし、イタリアのコレクターたちから熱狂的な支持を受け、ブランドはこのモデルを正式に“ロレアート(イタリア語で“卒業生”を意味する)”へと改名しました。それから半世紀のあいだにこのモデルはいくつかの点で進化しました(当初の最大サイズは35mmでしたが、現在では42mmになっています)が、ロレアートのDNAは今もなお健在です。特徴的な八角形のベゼルをトノー型ケースに収め、ケースとブレスレットを一体型としたデザインはこのラインを象徴する要素であり、今回登場した最新モデルのロレアート インフィニットグレー 42mmにもしっかりと受け継がれています。
Laureato
もちろん八角形のケース形状はそのまま健在で、ファンに愛されるトノー型ケースの上に堂々と鎮座しています。しかし最初に目を奪われるのは(私と同じであれば)、恐らくその中心、グラン・フー エナメルのダイヤルでしょう。このダイヤルはシリカ(二酸化ケイ素)、鉛丹、カリ、炭酸ナトリウムを正確に配合し、さらに金属酸化物を加えて細かくすりつぶすことであの繊細な青みを帯びたグレーの色調を生み出しているのです。
この素材をダイヤル上にていねいに何層にも重ね、約800℃の窯で焼成します。この工程は5回から10回ほど繰り返されますが、そのたびに仕上がりに微妙な違いが出るため、ほんのわずかな傷やムラでも見つかればそのダイヤルは廃棄されます。ただ厳しい焼成を生き残ったものは、永くその美しさを保ち続けるのです。ケース径は42mm、厚さはわずか10.68mm。ポリッシュ仕上げとサテン仕上げを交互に施したステンレススティールケースの表面は、視覚的な奥行きを与えながらも、全体の調和を損なうことなく絶妙なバランスを保っています。
1975年に登場した初代モデルと同じく、この新しいロレアート 42mmも自社製ムーブメントを搭載しています。ラ・ショー・ド・フォンにある工房で設計から組み立てまで手掛けられた自動巻きムーブメント、Cal.GP01800で、厚さはわずか3.97mmと非常に薄型ながら54時間のパワーリザーブを備えています。仕上げも非常に美しく、ピンクゴールド製の回転ローターには円を描くようなコート・ド・ジュネーブ装飾が施され、ブリッジにはストレートのコート・ド・ジュネーブ、ビスは鏡面仕上げ、エッジは面取りされ、地板にはペルラージュがあしらわれています。目にも心地よい美しさを湛えたムーブメントです。
このムーブメントは2万8800振動/時で作動し、191個の部品と28石のルビーを使用。時・分・センターセコンド・日付の各表示機能を備えています。ケースと同様、一体型のSS製ブレスレットにもポリッシュとサテン仕上げを交互に施すことで、時計全体として統一感のあるデザインとなっています。ロジウムメッキが施されたバトン型の時・分針と、GPの象徴であるゴールドブリッジに着想を得たカウンターウエイト付きの細い秒針が、このモデルの完成度をさらに高めます。
ロレアート インフィニットグレー 42mmは、2025年6月23日より全世界で発売開始となります。価格は250万8000円(税込)で、ジラール・ペルゴ正規販売店にて取り扱われます。
我々の考え
正直に言うと、最初に“42mmのグレーダイヤル”と聞いたとき、それほど心引かれるものはありませんでした。しかしこのロレアートを実際に手首に着けた瞬間に、その印象はがらりと変わったのです。確かに42mmというサイズは手首の細い自分にとってはやや大きく感じられるし、サイズ的にはギリギリのラインかもしれません。ただしケースの厚さがわずか10.68mmと非常に薄いため数値が示すほどのボリューム感はなく、装着感はむしろエレガントに感じられます。
そしてあのグレーダイヤルについてですが、実際にグラン・フー エナメルの仕上がりを目にした瞬間、それまで抱いていた懸念はすべて吹き飛びました。これは決して平坦で無機質なグレーではありません。ほんのり青みを帯びた色調と、エナメルの下に浮かぶサンレイ状の魅惑的なフランケ装飾が相まって、まるで呼吸するような生命感にあふれた表情をたたえています。グラン・フーの工程によって生まれるこの立体感は写真ではとても伝えきれないほどで、思わず見惚れてしまうほどでした。
強いて気になる点を挙げるとすれば、日付表示窓のサイズがダイヤル全体のバランスに対してやや控えめに感じられたことでしょうか。ほんの少しだけ幅を広げれば、視認性も視覚的なバランスもさらに高まるように思います。とはいえ、それがこの時計の完成度に影響を与えるわけでも魅力が損なわれるわけでもなく、オフィスで着けているときにふと気がついた程度の小さなことにすぎません。このわずかな点を差し引いても本作はロレアートというラインの魅力を余すことなく体現しており、このコレクションの50周年を祝うにふさわしい特別な作品に仕上がっています。
基本情報
ブランド: ジラール・ペルゴ(Girard-Perregaux)
モデル名: ロレアート インフィニットグレー(Laureato 42MM “Infinite Grey”)
型番: 81010-11-3475-1CM
直径: 42mm
厚み: 10.68mm
ケース素材: ステンレススティール(ポリッシュおよびサテン仕上げ)
文字盤色: サンレイ状のフランケ装飾をあしらった、グレーカラーエナメル
インデックス: ロジウムメッキが施されたGPロゴとインデックス
防水性能: 100m(10 ATM)
ストラップ/ブレスレット: SS製の一体型ブレスレット(ポリッシュおよびサテン仕上げ)