カテゴリーアーカイブ: スーパーコピー時計
ブレスレット仕様の03.3119.3600/56.M3100と、ラバーストラップ仕様の03.3119.3600/56.R952の2つのバリエーションが用意されました。
ゼニススーパーコピー代引き 激安サイトグリーンカラーのクロノマスタースポーツと言えば、昨年の限定モデル アーロン・ロジャース 03.3117.3600/56.M3100や、
ヨシダスペシャルなんかで既に見ていましたので新鮮さはありません。
トレンドカラーなので仕方ありませんが、もう正直グリーン欲しいって人そんなに多くないと思いますけどね。実際のところどうなんでしょう。逆にレギュラーモデルで出して欲しいと言う要望が多かったのかも知れません。
さらなる高みを目指して
レースやクライミング、冒険の旅でも、頼れるパートナーとなるゼニス クロノマスター スポーツの新作。クラフツマンシップを体現する鮮烈なピースは、洗練されたステンレススチールケースに性能を高めたエル・プリメロ 3600 高振動クロノグラフが収められ、信頼性を発揮します。1/10秒を表示する秒針停止機構と約60時間のパワーリザーブを実現。どんな挑戦を前にしても、力強く時を刻むタイムピースです。グリーンラッカー仕上げのセラミック文字盤は、スーパールミノバとロジウムプレート加工を施したアワーマーカーと針が暗闇で発光し、過酷な環境下でも優れた視認性を確保します。シースルーのサファイアクリスタルから眺められる複雑な星形ローターは高精度で時を刻みながら、身に着ける人を新たな高みへと導きます。
レギュラーモデルはクロノマスターらしいお馴染みの3色文字盤(インダイヤルのカラーは3カラー) を採用。
国内定価は1,496,000円。
既にデイトナが200万円ですので、クロノマスタースポーツが150万円なのは良いのですが、ゼニスはもう少し仕上げや質感を頑張った方が良いですね。クラスプの使い勝手一つとってもロレックスには敵いませんし、持った瞬間の触感もいまいち。150万円もするならもうちょっとできるでしょ?
03.3119.3600/56.M3100
クロノマスター スポーツ グリーン
41mmのスチールケースとグリーンのセラミックベゼルを備えるクロノマスター スポーツ グリーン。ラッカー仕上げを施したグリーンの3色文字盤に、スチールブレスレットが合わせられています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3600 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。
参照 03.3119.3600/56.M3100
¥1,496,000
ムーブメント El Primero
部品数 311
振動数 毎時 36,000 振動(5 Hz)
パワーリザーブ 約 60 時間
ケース素材 スチール&セラミック
直径 41 mm
文字盤 Green lacquered
ストラップ
クラスプ
エル・プリメロ 3600 ムーブメント
ゼニスが50年にわたって探求してきた高振動自動巻クロノグラフムーブメントの成果。エル・プリメロ キャリバーの最新バージョン、エル・プリメロ 3600は、5Hzの高振動で動作し、真の1/10秒精度を提供する機能を備えています。動作持続時間にも改良が施され、60時間のパワーリザーブが実現しました。
スポンサーリンク
クロノマスタースポーツの見た目は最高。
03.3119.3600/56.R952
クロノマスター スポーツ グリーン
41mmのスチールケースとグリーンのセラミックベゼルを備えるクロノマスター スポーツ グリーン。ラッカー仕上げを施したグリーンの3色文字盤に、グリーンラバーストラップが合わせられています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3600 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。
参照 03.3119.3600/56.R952
¥1,419,000
冒険へと誘うクロノグラフ
先駆者としての精神を受け継ぐゼニスは、計時と高精度なデザインの限界に挑み続けています。洗練されたスチールケースとサファイアクリスタルに包まれたクロノマスター スポーツの最新モデルは、グリーンラッカー仕上げのセラミック文字盤が特徴。ロジウムプレート加工とスーパールミノバを施したアワーマーカーと針が、夜間も視認性を確保します。秒針停止機構を備え、性能を高めたエル・プリメロ 3600 クロノグラフ キャリバーが約60時間のパワーリザーブを実現。大きな挑戦の場面でも、1/10秒精度の正確性と信頼性を発揮します。一体型のラバーストラップが手首に快適にフィットし、シースルーの裏蓋からはアイコニックな星形ローターを眺められます。比類なき精度と鮮烈なデザインを兼ね備えた、冒険を愛する人のためのタイムピース。
まとめ
いかがでしょうか?
「【2024年新作】ゼニス 03.3119.3600/56.M3100 クロノマスター スポーツ グリーン 41mm ¥1,496,000-」でした。
3色縛りや単色縛りがありますので難しいところですが、カラーバリエーションは今後もどんどん増えるんですかね?
ブルー文字盤はありますが、ブルー単色のベゼルは無いのでリリースしても良いと思います。あとヨシダスペシャルのアイスブルーをレギュラーモデルにするとか。需要はあると思います。
そんな事よりなにより、やはりブレスレットをもっと頑張って欲しいですね。触感が良くないんです。見た目格好良いのに大ブレイクしないのは、細かいところなのでしょう。
ブレゲスーパーコピー代引き 優良サイト2067RK/Y9/9WU タイプXX クロノグラフ 2067です。
ピンクゴールドにブルーセラミックの組み合わせが良いですね。
とてもゴージャス。
搭載ムーブメントはフライバッククロノグラフ 60時間パワーリザーブ キャリバー728、シリコンを採用した脱進機で磁気対策が施されています。
10気圧防水でレザーストラップとNATOストラップが付属します。
お値段は5,720,000円と非常に高額、さすがブレゲのフライバッククロノグラフです。
外国人のモデルさんでも浮いちゃうな。
細腕オジサンには似合わないでしょう。
2067RK/Y9/9WU
Type XX Chronographe 2067
2067RK/Y9/9WU
新作
5.720.000
ケース径42mmのこのモデルは、1950年代から1960年代の洗練された民間用「タイプ XX」の系譜を直接受け継ぎます。
3時位置の15分カウンター、6時位置の12時間カウンター、9時位置の秒表示と、文字盤を時間に関するさまざまな表示が飾ります。またアラビア数字、針、ベゼルに配された3角形には、アイボリーカラーの蛍光塗料があしらわれています。そして4時30分位置には日付表示も添えられています。
ケース
ケース素材 18Kローズゴールド
形状 丸い
幅 42 mm
厚さ 14.1 mm
ケースバック サファイアケースバック
ラグ幅 21 mm
クラウンの種類 非ねじ込み式リューズ
防水性 10 BAR
複雑機構
フライバッククロノグラフ
スモールセコンド
日付
ムーブメント Calibre 728
パワーリザーブ 60 hours
ムーブ径 32 mm
ムーブ厚 6.6 mm
石数 39
振動数 5.00 Hz
巻き取り 両方向自動巻き
脱進機 フラットスパイラルシリコンと逆シリコンアンカー
コンポーネント数 350
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしょうか?
「【2024年新作】ブレゲ 2067RK/Y9/9WU タイプXX クロノグラフ 2067 RG 42mm」でした。
タイプXXのゴールドが欲しいけど500万円は無理!って方には3800のゴールドモデルをオススメします。
格好良いしサイズも細腕オジサンにはフィットします。
新生タイプXXの評判はどうなんでしょうか?
SNSでも購入された方は多くないようで、あまり見かけません。
どんな感じなのかスティールケースの方でも良いので実機をちゃんと触ってみたいな。
それではまた!
MRG-BF1000RGはMR-Gです。
職人が作る高級G-SHOCKですので価格も簡単には手が出せない572,000円。
機能的には下位モデルでも充分ですが、作りこみやこだわりなどマニアには堪らないモデルになっているんだと思います。
私にはわかりませんけどね。
実在するカエルモチーフの歴代モデル 4番目にあたるそうで、
蛙のような鮮やかなグリーンの「GW-200F」(2009年)
約87年ぶりに発見された希少種「ボルネオ・レインボー・トード」がモチーフの「GWF-A1000BRT」(2020年)
色味がオシャレ。
リシャール ミルスーパーコピーn級品 代引き神秘的な体色を持つ「ヤドクガエル」がモチーフの「GWF-A1000APF」(2023年)
これは私も買いました!
めっちゃ格好良い。
そして世界最大のカエル「ゴライアスガエル」モチーフのMRG-BF1000RG(2025年)となっています。
私にとってヤドクガエルは初フロッグマンだったのですが、やはり大き過ぎて1年に数回休日に着けるくらい、出番がまったくありませんね。
細腕オジサンにはフロッグマンはデカ過ぎ。
それでも人気があるんですよね、パネライみたいな魅力があるのでしょう。
ISO200m潜水用防水性能を備えたダイバーズ仕様“FROGMAN”世界最大の「ゴライアスガエル」をモチーフにした“MR-G” 。
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の最上位シリーズ“MR-G(エムアールジー)”の新製品として、世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をモチーフにしたダイバーズ仕様の“FROGMAN(フロッグマン)”『MRG-BF1000RG』を5月23日に発売します。
“FROGMAN”は、ダイビングでの作業時に手首の動きを妨げないように配慮された左右非対称なフォルムが特徴の耐衝撃ダイバーズウオッチです。2023年に発売した「MRG-BF1000R」は、その個性的なフォルムを高気密のチタン外装で実現し、細部まで研磨を施した丹念な仕上げが人気を博しています。
今回ご案内します『MRG-BF1000RG』は、「MRG-BF1000R」をベースに、アフリカ西部の熱帯雨林に生息する世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をイメージした耐衝撃ウオッチです。秘境に挑む冒険心をカラーやデザインで表現しました。
「ゴライアスガエル」の背面の色をイメージしたカーキのバンドには、柔らかく伸縮性の高いフッ素ラバー素材を使用し、快適な付け心地を実現しました。また、腹面の色をイメージしたベージュのインデックスには暗所でも視認性の高いネオブライトを採用しています。さらに、チタン製のスクリューバックには「ゴライアスガエル」の瞳をイメージした鮮やかなグリーン蒸着のサファイアガラスを組み合わせており、防水性だけでなく電波受信感度も向上させています。
ダイブモードでは時分針が重なり1本の針となることで、潜水時間の経過を分かりやすく表示します。現在時刻から潜水時間への切り替えも迅速に行えるよう、3つのデュアルコイルモーターを搭載し、ダイビング時の実用性も兼ね備えています。
MRG-BF1000RG-3AJR
MR-G
FROGMAN
MRG-BF1000RG-3AJR
NEW 2025年5月予定
メーカー希望小売価格
¥572,000
スポンサーリンク
G-SHOCKの最上級ラインであるMR-Gシリーズ。
ISO規格200m潜水用防水機能を持つ本格ダイバーズウオッチ「FROGMAN」にチタン外装を採用し、丹念な仕上げを施したMR-Gです。
耐久性が高く着け心地の良いフッ素ラバー製のデュラソフトバンドを採用し、美錠と遊環には硬度の高い64チタン合金を使用。
世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をモチーフに、その体色をグリーンカラーで表現し、視認性の高いオレンジの差し色を施して大人の冒険心を刺激するデザインに仕上げています。
裏蓋にはサファイアクリスタルにグリーンの蒸着を施しFROGMANのアイコンであるカエルのキャラクターを美しく描きました。
機能面ではBluetooth®通信機能を備え、高速運針を可能にする3つのデュアルコイルモーターと共にストレスフリーなオペレーションを実現しました。
ダイビングログをスマートフォン上で確認でき、時計側で計測したデータをより詳細に確認可能。モジュールは回路押さえ板に金メッキ仕上げを施した、MR-G専用モジュールを搭載しています。
ISO規格200m潜水用防水
多パーツ構成の高気密チタン外装
主な外装パーツに軽量で錆びに強いチタンを採用。その他部品を含め、70以上のパーツを緻密に組み上げ、力強く美しい造形に仕上げました。ねじロック式りゅうず、スクリューバックなど、随所に気密処理を施し潜水用防水を実現しています。さらに、ケース、ベゼル、裏蓋に、深層硬化処理とチタンカーバイト処理を採用。強度と耐摩耗性を高め、チタンの美しさを長く保ちます。
秘境に挑む冒険心を表現
大人のアドベンチャーマインドを刺激するカラー&デザインで、MR-Gらしいラグジュアリースポーツスタイルを表現。アフリカ西部の熱帯雨林に生息する世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をイメージしたカーキをバンドに採用したほか、針にオレンジのアクセントカラーを配色しました。ベージュカラーのインデックスには、暗所でも視認性の高いネオブライトを採用。蓄光塗料をより鮮やかに発光させるため、熟練職人の手塗りで塗膜を厚く仕上げています。
サファイアガラスを組み合わせたチタン製スクリューバック
純チタン製のスクリューバックにサファイアガラスを圧入し、高気密構造を維持しながら内蔵アンテナの電波受信感度を確保。鮮やかなグリーン蒸着やFROGMANのキャラクター刻印など、細部まで丁寧に作り込みました。
軽快な装着感を生み出す
デュラソフトバンド
バンドの素材に、しなやかで耐久性に優れたフッ素ラバーを使用。美錠、遊環には、64チタンを採用しました。ラグの裏面にあるボタンを押しながらサイドのピンを外すことで簡単にバンド交換をすることができ、洗浄などのメンテナンスを手軽に行えます。
まとめ
いかがでしょうか。
「【2025年新作】カシオ G-SHOCK フロッグマン MRG-BF1000RG-3AJR ゴライアスガエル」でした。
チタン製なので樹脂ベゼルと違い劣化には強そう。
長く使うには間違いないモデルだと思います。
大きいけどチタンなので軽いですし、電波ソーラーなので気遣いも不要。
値段だけがネックですが、デザインは格好いいですね。
A.ランゲ&ゾーネの2024年発表モデルを振り返り
A.ランゲ&ゾーネ
(左)A.ランゲ&ゾーネスーパーコピー時計代引き 優良サイト「ダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨン・ハニーゴールド “ルーメン”」
こちらは全部のせ。サファイアクリスタル製の文字盤を保持するため、パワーリザーブ表示が省かれている。あえてグリーンに発光するC1を選んだのは、白く発光するグレードだと輝度が高すぎるから。価格はさておき、完成度は圧倒的だ。手巻き(Cal.L952.4)。57石。1万8000振動/時。パワーリザーブ約50時間。18Kハニーゴールドケース(直径41.5mm、厚さ14.6mm)。3気圧防水。世界限定50本。要価格問い合わせ。
(右)A.ランゲ&ゾーネ「ダトグラフ・アップ/ダウン」
ティノ・ボーベが言う「初めて手に取る人にとって、最も好ましい組み合わせ」を実現した新作。レギュラーでおかしくない完成度を持つが、あくまで限定版。あえてケースにPtを選ばなかったのは、初めての人には重いという判断からか。手巻き(Cal.L951.6)。46石。1万8000振動/時。パワーリザーブ約60時間。18KWGケース(直径41mm、厚さ13.1mm)。3気圧防水。世界限定125本。要価格問い合わせ。
2024年は「ダトグラフ」の発表から25周年に当たる。さぞやすごい記念モデルが出るのでは、と予想していたが、お披露目されたのはコスメティックチェンジの2作のみだった。ティノ・ボーベは率直に語る。「新しいモデルも作れなくはなかった。でも、顧客を待たせる中で新作を作るのはどうかと考えた。それに高い完成度を持つ時計に手を加える理由が見当たらなかった」。もっとも、A. ランゲ&ゾーネは注意深くふたつのモデルを選んだ。ハニーゴールドケースを持つ“ルーメン”はいわばダトグラフの“全部のせ”、そしてブルーカラーの「ダトグラフ・アップ/ダウン」は、初のダトグラフユーザーには最も好ましい組み合わせだろう。
正直、今年の方向性は筆者の好みとは全く異なる。しかし、明確な理由があってあえてコスメティックチェンジに留めるあたりが、A.ランゲ&ゾーネたる所以なのかもしれない。もちろんいずれの完成度も非凡だ。
アントニー・デ・ハスをインタビュー
A.ランゲ&ゾーネにとって、2024年はふたつのアニバーサリーが重なる年だ。ひとつは1994年のブランド復活と同時に登場した「ランゲ1」の30周年、そしてもうひとつが1999年に発表された「ダトグラフ」の25周年だ。前者は10月に大々的なセレモニーが予定されているというから、今年のW&WGはダトグラフイヤーということになる。同社の新作発表は例年寡作で、昨年は1本のみだったが、今年は2本のダトグラフがお披露目された。前年比200%の新作数だ。
[A.ランゲ&ゾーネ/商品開発ディレクター]Anthony de Haas(アントニー・デ・ハス)
1967年、オランダ生まれ。スイスの時計学校を卒業後、セイコーオランダに入社。1997年に入社したIWCでアフターサービスを担当した後、2002年、ルノー・エ・パピ(現オーデマ ピゲ ル・ロックル)に入社。A.ランゲ&ゾーネに招聘され、2004年に入社。2005年以降、同社のすべての製品の開発を統括する。そのモットーは「過去の焼き直しはしないこと」と言う。
まずは「ダトグラフ・アップ/ダウン」のリミテッドモデル。メカニズムの基本は、2012年に発表された約60時間パワーリザーブのCal.L951.6を搭載するが、ケースに18KWGを採用するのは今回が初の試み。ダイアルはブルーが組み合わされている。配布されたメディアリリースでも「現代に至るまで、トップクラスのクロノグラフを設計・製造することは、精密時計製作における最大の課題」とコメントする商品開発ディレクターのアントニー・デ・ハスは、次のように語った。
「アップ/ダウンに関しては、特に何も手を加えていません。その必要はありませんからね。ダイアルの色味も“アワーブルー(私たちの青)”と呼んでいる、古くから使い続けてきたPVD加工によるものです。あまり鮮やかな色ではありませんが、エレガンスとは少し控えめなものです。我々が求めているのはタイムレスであることです」
一方、「ダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨン・ハニーゴールド 〝ルーメン〞」は、過去最長となったモデル名が示すように、ダトグラフ史を彩ってきたバリエーションモデルを1本に凝縮させたような内容だ。興味深いことに、ダイアル外周部に存在していた、ディスク式のパワーリザーブインジケーターが姿を消している。
「過去の18KWGケースやPtケースでは、メタル製ダイアルを採用していましたから、9時と12時にサポート材を設けるだけで十分な強度が確保できました。しかしルーメンではサファイアガラス製ダイアルを用いるため、ダイアル外周部の全体を保持するようなサポート材に変更しています。これは通常のQPモジュールにもあるプレートですが、パワーリザーブインジケーターと両立させることはできません。例えば裏側に移設するというようなことも検討したのですが、全体的なバランスを考慮して白紙にしました。こうした調整は時計全体に及びます。例えばルーメンを構成するC1グレードのスーパールミノバの発光色がグリーンなのは、輝度が高すぎないようにするため。キャリッジが収まる部分の地板にペルラージュを打たず、ブラスト仕上げとしたのも審美性のためです。ペルラージュにはvキズ隠し”の意味もありますから、こちらのほうが難易度は高いのです」
とはいえ今回のダトグラフはあくまでもエクステンションだ。本当の“隠し球”は10月を待たなければならない。
注目の結果発表!
『クロノス日本版』の定番企画、「Chronos Top10 Watches Rankings」。選考委員がテーマに沿って、それぞれオススメモデル10本を選出。その中で、得票したベスト10を決定する企画だ。読者ランキングは、このベスト10の中からwebChronos読者が、それぞれの1位を選び、投票してもらうという趣旨である。
今回、現在の時計市場では極めてニッチな存在ではありながら、時計愛好家を中心に確かなニーズがある「〝傑作手巻きムーブメント〟を載せた腕時計」をランキングのお題とした。なお、手巻きであることをピュアに楽しむため、投票対象となった10本は「現行モデル」のほか、「時、分、秒、日付、パワーリザーブ表示以外の機能を搭載していないこと」を条件としたうえで選出されている。スーパーコピー時計代引き 優良サイトまた「手巻きムーブメントのランキング」ではなく、あくまで腕時計というパッケージとしてのランキングとなるため、同一ムーブメントであってもモデルが異なるものは区別している。
この10本から、2024年12月20日〜12月26日までの期間、webChronosの読者より受け付けた投票を結果として集計。なお、本誌の選者によるランキングと比較して、順位が上がったモデルには上向き矢印を、順位が下がったモデルには下向き矢印を、同順位のモデルには右矢印を見出しの前に付けた。
↘︎第10位
パテック フィリップ/カラトラバ 6119
パテック フィリップ カラトラバ 6119
パテック フィリップ「カラトラバ 6119」
手巻き。18KWGケース。524万円(税込み)。(問)パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター Tel.03-3255-8109
↗︎第9位
クレドール/ゴールドフェザー U.T.D.
クレドール ゴールドフェザー
クレドール「ゴールドフェザー U.T.D.」Ref.GBBY980
手巻き。18KPGケース。374万円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室(クレドール)Tel.0120-302-617
[読者の投票理由]
・巻き上げが非常に軽やかで気持ちが良い。
・華やかだから。
・8mm以下という薄さに収めたムーブメントと、彫金の加工精度の素晴らしさです。
↗︎第8位
カルティエ/サントス デュモン
カルティエ サントス デュモン
カルティエ「サントス デュモン」
手巻き。18KYGケース。245万5200円(税込み)。(問)カルティエ カスタマー サービスセンター Tel.0120-1847-00
[読者の投票理由]
・死ぬほど迷った末に、伝統と革新を一番高次元に両立できている「サントス デュモン」を選びました。
・価格とのバランス。
・実用性を兼ね備える極薄型の名機430Pを採用する英断に感謝
→第8位
NAOYA HIDA&Co./NH TYPE 1D
NAOYA HIDA&Co.
NAOYA HIDA&Co.「NH TYPE 1D-3」
手巻き。18KYGケース。880万円(税込み)。(問)NH WATCH https://naoyahidawatch.com
[読者の投票理由]
・さすがのこだわりの(主ゼンマイの)巻き感。単純に巻き感が好みと言えばそれまでだが、巻いた時の音、重さ、バック感など「手巻き」というものを極めていると思うため。
・コハゼ改良による巻き味は勿論のこと、リュウズのサイズ、山の数など巻きやすく配慮されているところは、まさしく時間を見るというより主ゼンマイを巻くための時計と言っても過言ではない(過言)。
↘︎第8位
ローラン・フェリエ/クラシック オリジン
ローラン・フェリエ クラシック・オリジン
ローラン・フェリエ「クラシック オリジン」
手巻き。Tiケース。599万5000円(税込み)。(問)スイスプライムブランズ Tel.03-6226-4650
↘︎第8位
パルミジャーニ・フルリエ/トリックプティ・セコンド
パルミジャーニ・フルリエ トリック
パルミジャーニ・フルリエ「トリックプティ・セコンド」
手巻き。18KRGケース。709万5000円(税込み)。(問)パルミジャーニ・フルリエ pfd.japan@parmigiani.com
[読者の投票理由]
・着けている人、知っている人だけが分かるラグジュアリー感。ムーブメントもゴールド製、文字盤すらゴールド製で贅沢の極み!
・店舗で試着させてもらったら、収まり具合が素晴らしかったから。
・一目で分かるシンプルな美しさ。
↗︎第4位
ノモス グラスヒュッテ/タンジェント
ノモス グラスヒュッテ タンジェント
ノモス グラスヒュッテ「タンジェント」
手巻き。SSケース。37万1800円(税込み)。(問)大沢商会 Tel.03-3527-2682
[読者の投票理由]
・一見カジュアルに見えるが実はフォーマル寄り? 「タンジェント」に限らないが, デイトの有無やシースルーバックとソリッドバックを選べるブランドは貴重だと思います。
・青柳の針、高い視認性といった魅力だけではない。この価格帯で長きにわたって手巻きを作り続け、定番として世に広めたことが快挙だと思う。
・この価格帯で青焼き針。自分が自分のために買う時計の代表だと思う。
・この中で唯一の価格100万円以下のモデルだが、他のモデルと比べても見劣りしないところ。
・弟の初めての高級腕時計として今年購入したモデルだから。
↗︎第3位
ジャガー・ルクルトスーパーコピー時計代引き 優良サイト/レベルソ・トリビュート
ジャガー・ルクルト レベルソ・トリビュート
ジャガー・ルクルト「レベルソ・トリビュート」
手巻き。SSケース。164万5600円(税込み)。(問)ジャガー・ルクルト Tel.0120-79-1833
[読者の投票理由]
・中の四角いムーブメントは見えないけれど、思いを馳せたくなる。
・Cal.822は至高!
↗︎第2位
グランドセイコー/エボリューション9 コレクション手巻メカニカルハイビート36000 80 Hours
グランドセイコー エボリューション9コレクション
グランドセイコー「エボリューション9 コレクション手巻メカニカルハイビート36000 80 Hours」Ref.SLGW003
手巻き。ブリリアントハードチタンケース。152万9000円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室(グランドセイコー) Tel.0120-302-617
[読者の投票理由]
・買ったので。
↗︎第1位
グランドセイコー/ヘリテージコレクション45GS復刻デザイン 限定モデル
グランドセイコー 45GS復刻デザイン
グランドセイコー「ヘリテージコレクション45GS復刻デザイン 限定モデル」Ref.SLGW005
手巻き。SSケース。134万2000円(税込み)。(問)セイコーウオッチお客様相談室(グランドセイコー) Tel.0120-302-617
[読者の投票理由]
・文句なくGS、「45GS」は未来に残ると思うし世界でも勝負できる素晴らしい時計。
・巻き味が素晴らしすぎます。
・45GSの復刻でSEIKOロゴが12時位置にあり、再現性が素晴らしい。また、ムーブメントは最新の手巻き毎秒10振動(ハイビート)のCal.9SA4搭載と、最高であるため。
・所有している。とても良い。
・初代をリスペクトしながら、随所に最新の技術を取り入れている点が評価できる。
・メイド・イン・ジャパンの実力。
・伝統のデザインにセイコー最新の手巻きムーブメント。表も裏も最高です。
・何度か復刻されていますが、やっとオリジナルを超える機械が搭載されたかなと。